サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

モグぞうのごはん日記

KIMONO

2008/09/13 00:00

着付けのお稽古を始めました!

って実はわたくし、10代のとき「成人式は自分で着付けしたい!!」と思い近くの公民館でたまたま着付け教室があったのでちょっとだけ通っていましたが、学校なんかもあり、すぐ挫折。。。。

でも着物への憧れは消えず十ウン年(汗)経った今「こんどこそは!」と決心し最近通い始めました。


着物が好きなのは、祖母・母ゆずりなのでしょうか。特に祖母はこれでもか!というほど着物、反物を持っています。最近はめっきり着なくなった着物を「もったいない」と言って壊して、ワンピースにしたり‘もんぺ’風のアンサンブルを作ったりリメークして着ています。それを見た周りの人から「まあ!すてきね!」と褒められるのが祖母はなんとも嬉しいらしくいつも誇らしげに自慢します(笑)

母も以前呉服店で働いていたので着物はお手の物。着付けのお稽古に使う道具は着物、足袋以外、全~部母のおさがり!

そのせいか私が着物に興味を示すと2人はなんだか喜んでいるようにも見えます。でも私の姉は全く興味がないのです。。。



写真のは数年前、一目ぼれして衝動買いした着物(自分で着れもしないのに)菊・牡丹・藤、私の大好きなお花ばかりが^^この着物はお家でも洗える着物で普通の着物よりかなりお値段も安いです(でも洋服なんかと比べるととても高い!!)

たんすに眠っていたこの着物、やっと日の目を見たって感じです!


昨日、教室の先生が「とてもきれいな着物ね」と褒めてくださいました♪祖母からもらったオレンジ色の長襦袢も「とっても素敵ね」とまたお褒めの言葉が^^これもおさがりでちょうど丈も私にぴったりで「ちょうだい!」と祖母にお願いしたら端切れでかわいい半襟もつけてくれました。これも先生「かわいいから見えるように襟を出しましょうね」と言っていてさすが先生ですね~と思いました。


でも着付けってほんと大変。。慣れだって言うけど手順はたくさんあるし少しズレていたり結び目がゆるかったり、一つ一つの動作がアバウトでは着物はきれいにきれないのです。。これって超面倒臭がりな私にとって苦痛といっても過言ではないことなのです!!また正直挫折しそうですが着物への憧れはそれより強いので美しく一人で着付けができるまで頑張ります==!そしてこれを機に横着者、卒業します!

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください